2009年11月
◆MIYAKE-ISLAND bO29
写真と文: 踊り子
本日のタックル
/
/
磯の踊り子
釣行後記 踊り子 |
11月21日(土)
11月22日(日)
★
三宅島
★
三宅島
■三池桟橋
■島では今、こんな花たちが咲いています。
錆ヶ浜港
★
11月23日(月)
大島の向こうに夕日が沈んでいきます。
綺麗な夕焼けのひととき。
船は、まもなく東京湾に入っていきます。
船は定刻5時に「伊ヶ谷港」に着いた。
三宅島
★
■阿古地区の伝統芸能 : 獅子舞
■阿古漁港
◆参加者全員で「じゃんけん大会」が行われました。
大人気ない!
表彰式の後の
左手:抽選会で 「IHプレート」
右手:ジャンケン大会で
「三宅島土産セット」 をGET♪
・・・現実に戻される感じ?
いい出会いも♪
今回も大勢いますね〜。 船内通路は釣り人の荷物でいっぱいです。
置く場所は人それぞれですが、いいポジショニングが大切です。
明日葉の花が終わるとたくさんの種になり、そうして地に落ちて次から次へと明日葉の勢力を拡げていきます。 生命力の源(みなもと)、固まりって感じです。
いざ!磯釣り大会(メジナの部)に臨むも、このサッカーボール級のイシガキフグが唯一の大物。 なんとも情けない釣果でした。 因みに、釣ったメジナは38cmが最長で20尾ほど。 40cm以下は対象外なの。
あ〜あ残念!
タイムアップまでに、次々に検量に集まる参加者たち。 そんな参加者の皆さんには、焼きイセエビ・ムロアジのくさや・明日葉汁などが振舞われています。
昼飯抜きで釣りに集中していたので、これは最高のご馳走でした。
みやけ猫
次に来た時のために、道具はキレイに洗って後片付けをして♪
今回は明日開催される「磯釣り大会」をメインに渡島しました。さて、釣果は?