に
連れて行って!
写真と文: 踊り子
2010年 秋連休の巻き
bO33
/
/
磯の踊り子
釣行後記 踊り子 |
9月19日(金)
9月21日(日)
★
三宅島
■今回は、島で咲いている花を撮るのを忘れました。
三宅島
★
9月18日(土) 22時20分
9月20日(月)
本日のタックル
東海汽船「かめりあ丸」
楽しい時間は「あっ」という間です。
9/19〜21
三宅島
★
三宅島
★
三宅島
★
ああ
ああ
・・・
アジ
ああ
次は何処へ
行くの?
・・・ということで
ということで、
坪田地区「二幸釣具店」へ。
アミ&オキアミ
差しえさ/配合エサ
仕掛けなどなど
大流行の”ギョサン”
履けばあなたも漁師の仲間入り?
間違いなし!
私はブリの
お刺身がスキ♪
イルカが
いるかも?
キレイな海ネ♪
海の中にはどんなお魚が
いるのかしら?
さっきの
アジ見た?
三宅島
★
今回もまたまた「烏骨鶏(うこっけい)」に会いに行ってききました。
スミマセン!
お詫び
お肉(牛ヒレ)
野菜(かぼちゃ・たまねぎ・キャベツ・ニンジン)
海鮮(トコブシ・島アサリ)
焼きおにぎり などなど
三池港からは村営バスを利用します。
今日の乗客はやや少なめです。
だいぶ陽が短くなり、途中でようやく日の出を迎え、「支庁」辺りに来ると、外はすっかり明るくなっています。
到着して直ぐに朝餉の支度です。
タカベの塩焼き、明日葉の胡麻和え、煮魚、刺身などなど、地物ならではの朝ごはんをいただきます。
相変わらず"タカベ"は超美味しい♪
夕べは船中盛り上がりで少し寝不足気味。
お腹いっぱいになると、当然、睡魔に襲われて・・・
暫しお休み。。。
ゆっくりし過ぎたけれどと、
先ずはエサの手配に出発〜!
次に向かったのは、
お魚センターでいろいろな魚を見たら、
錆ヶ浜桟橋での釣り情報を確かめに行かないと!
伊豆地区の「カフェ」に立ち寄ったのですが、営業時間はもう少し後。
ということでした。 ザンネン。。。
夏はやっぱり
です♪ しかも自家栽培!
アジの香草焼き
テンプラの盛合せ
アジのシメと刺身
ホネせんべい
アジのなめろう
サワラ刺身
イワシ焼き
■くさや 「清漁水産」
せいりょうすいさん
アジも
釣れるの?
MENU 例 |
|
刺身 |
|
粗煮 |
|
唐揚げ |
|
ソテー |
|
シッタカ |
アジ爆釣の実績ある「大久保漁港」にやってきました。
港湾は誰もなく静まり返っています。
さて?果たして魚(特にアジ)は釣れるのでしょうか?
とりあえず、サビいてみましょう♪
* メニューにマウスを合わせてみてください。
セイキリガタ方面から湯の浜堤防を望む